報告

報告

地域資源応用科特別講座(5回目)の報告

令和7年3月19日(水)に美幌高校で行った地域資源応用科特別講座(5回目)の報告です。お題は「シフォンケーキとオムライス」。どれも高校で作られているものを利用したメニューです。教育の場を通して、地域のモノを地方で販売を行ったりするものに利活...
報告

レシピ開発の報告

2025年2月と3月にNPO法人ezorock様のご紹介で浜益町で行われたレシピ開発の報告です。農水省管轄の農泊連携事業でのご依頼でした。調理指導の写真などはあまり撮ることができませんでしたが、行政や地域の大学生の方々と一緒に浜益の食材を活...
報告

美食フェアの報告

2024年11月、深川町「ラ・カンパーニュホテル」にて行われた地域食材を使用した美食フェアの報告です。美幌町でのアドバイザリー事業に参加している当法人ですが、そこからの波及として行うことになったコラボ事業。今回はそれぞれの地域の特産品を使用...
報告

2024年度『自己評価表』

2024年度の自己評価表を公表いたしました。こちらからご覧いただけます。
報告

2024年度『支援プログラム』

2024年度に行った支援プログラムです。PDFファイルはこちらから!
地域価値協創システム関連

冬休み親子クッキングの報告②

前回も報告いたしましたが、冬休み親子クッキングの報告第二弾です。こちら↑の写真は、今回の冬休み親子クッキングのご指導と講話をしてくださった大友さんです。大人も子どもも「へえ!」となるような役立つお話をたくさんしてくださいました。そして、こち...
地域価値協創システム関連

12月の「美富ベーカリーイベント」報告

12/8に3回目の「おいしい有機野菜を味わおうin美富ベーカリー」を開催しました。11月に行ったイベントも寒かったですが、当日はそれを上回る寒さでした。「美富薪炭」のバイオチャーで焼いている焼き芋(さいこうファームの紅はるか)の周りは温かく...
地域価値協創システム関連

「美富ベーカリーイベント」報告

11/10,11/24に行われた「おいしい有機野菜を味わおうin美富ベーカリー」の報告です。11/10は太陽も出て、大変気持ちの良い日でした!広告を見て来てくださった方、当法人の利用者様、美富ベーカリーのついでに立ち寄ってくださった方など色...
報告

「美富ベーカリーで秋を楽しもう」報告

9月29日(日)に「美富ベーカリーで秋を楽しもう」を開催!当日は、一戸農場のごぼう、じゃがいも、人参を販売。人参は詰め放題なので↑の写真のように詰めても300円。キッチンカーではポテサラサンドイッチとコロッケバーガー、テントでは芋団子の販売...
報告

KITENのイベントに出店しました

8月15日(木)、美幌町のワーキングスぺースKITENで、東京のアパレルショップ「10YC」とネパールコーヒーを提供する「BIKAS COFFEE」のPOPUPが開催されました。そのPOPUPの横に美富ベーカリーも出店してきましたよ。この日...