美富薪炭

炭販売しています

美富薪炭の炭はNPO法人マイスペース美幌の本部で購入することができます。大変軽く着火しやすい炭ですので、火おこしが苦手という方にぴったりです。また、バーベキューの途中で炭を足したいときなどすぐに着火するので、とても便利!町内の間伐材を使って...
報告

地域資源応用科特別講座(5回目)の報告

令和7年3月19日(水)に美幌高校で行った地域資源応用科特別講座(5回目)の報告です。お題は「シフォンケーキとオムライス」。どれも高校で作られているものを利用したメニューです。教育の場を通して、地域のモノを地方で販売を行ったりするものに利活...
報告

レシピ開発の報告

2025年2月と3月にNPO法人ezorock様のご紹介で浜益町で行われたレシピ開発の報告です。農水省管轄の農泊連携事業でのご依頼でした。調理指導の写真などはあまり撮ることができませんでしたが、行政や地域の大学生の方々と一緒に浜益の食材を活...
報告

美食フェアの報告

2024年11月、深川町「ラ・カンパーニュホテル」にて行われた地域食材を使用した美食フェアの報告です。美幌町でのアドバイザリー事業に参加している当法人ですが、そこからの波及として行うことになったコラボ事業。今回はそれぞれの地域の特産品を使用...
報告

2024年度『自己評価表』

2024年度の自己評価表を公表いたしました。こちらからご覧いただけます。
未分類

地域価値協創システム2024年度報告動画

地域価値協創システムの2024年度の事業報告動画ができました。『バイオ炭活用と福祉NPOとの協働による農福環連携事業』に関する動画です。ぜひご覧ください!
報告

2024年度『支援プログラム』

2024年度に行った支援プログラムです。PDFファイルはこちらから!
地域価値協創システム関連

月刊『Routes(ルーツ)』に掲載されました

当法人理事長であり、地域価値協創システムの社長である野口富弘が、経営者たちの軌跡を辿る雑誌 月刊『Routes(ルーツ)』 に取り上げてもらいました。地域価値協創システムについて、わかりやすく端的に書かれています。取材の際の際は美富ベーカリ...
地域価値協創システム関連

冬休み親子クッキングの報告②

前回も報告いたしましたが、冬休み親子クッキングの報告第二弾です。こちら↑の写真は、今回の冬休み親子クッキングのご指導と講話をしてくださった大友さんです。大人も子どもも「へえ!」となるような役立つお話をたくさんしてくださいました。そして、こち...
未分類

冬休み親子クッキングの報告

1月11日(土)と12日(日)に「冬休み親子クッキング」が開催されました。こちらの写真は、美幌会場(しゃきっとプラザ)のものです。大勢いの方が参加してくださいました。一戸農場(美幌町)の有機野菜を使用しての料理作り。料理作りだけでなくお片付...
未分類

新年のご挨拶

新年を迎えてから半月以上過ぎてしまいましたが…皆さま、あけましておめでとうございます2024年は山わさび工房美幌の事業承継など新しいことに取り組んできました。2025年は今行っている事業をしっかりと継続させつつ、ブラッシュアップしていきたい...