美富薪炭

地域価値協創システム関連

道新に掲載されました

北海道新聞に地域価値協創システム(OVC)の記事が掲載されました。廃棄野菜をエコ炭にし、融雪剤や脱臭炭等の商品開発を行うことなど美富薪炭の取り組みについても書かれています。また、オンラインショップ開設についても触れられています。オンラインシ...
美富薪炭

美富薪炭 in 美幌観光和牛まつり

2023年7月16日に行われた第42回美幌観光和牛祭りで、美富薪炭のエコ炭を使っていただきました。美富薪炭でこれほどたくさんのエコ炭を用意したのは初めて。来場した皆さんがエコ炭を使って、美味しいお肉を食べているのを拝見し、嬉しい気持ちになりました。着火のしやすさなど、エコ炭の良さを感じていただき、エコ炭の購入につながればいいなと思っています!
美富薪炭

エコ炭とJ-クレジット制度

J-クレジット制度を皆さん聞いたことありますか?J-クレジット制度とは、CO2 等の温室効果ガスの削減や吸収量をクレジットという形で、国が認証を与える制度です。認証を受けることで、CO2 等の排出削減・吸収量をJ-クレジットととして、企業な...
お知らせ

オホーツク・テロワールの店(コープさっぽろびほろ店内)にて木炭販売中!

五月に入り、そろそろBBQが美味しく楽しい季節となってきました。(BBQは一年中美味しく楽しいのですが…)暖かくなってきたし、外で焼肉したいな~なんて思っている皆さん、コープさっぽろ びほろ店内のオホーツク・テロワールの店で美富薪炭のエコ炭...
報告

みんなの食堂【報告】

3月19日(2023)、「町村部における困窮者支援活動拡大事業」として「みんなの食堂」を開催いたしました。場所は美富薪炭の製炭炉もある、美富ベーカリー前。用意した100食は12時半前に全て完売いたしました。ご来場くださった皆さま本当にありが...
美富薪炭

炭販売しています

美富薪炭の炭はNPO法人マイスペース美幌の本部で購入することができます。大変軽く着火しやすい炭ですので、火おこしが苦手という方にぴったりです。また、バーベキューの途中で炭を足したいときなどすぐに着火するので、とても便利!町内の間伐材を使って...
お知らせ

みんなの食堂開店します

マイスペース美幌では町村部における困窮者支援活動拡大事業として、みんなの食堂を一日限定で開店いたします。日時は3月19日日曜日、時間は11時から14時、場所は美富ベーカリー(美幌町美富29-1)となっています。鶏と豚のW肉丼と豚汁のセットで...
美富薪炭

今年の課題と目標!?

(有)文殊の島田所長(右)と野口(左)1月上旬、(有)文殊 高槻バイオチャーエネルギー研究所の島田所長が、NPO法人マイスペース美幌本部にお越しくださいました。美富薪炭の炭づくりは高槻バイオチャーエネルギー研究所の製炭炉を使用しています。写...
報告

林産試験場の試験始まりました

林産試験場の本間先生が美富薪炭に来てくださいました!美富薪炭のバイオ炭の可能性を探るには、やはりデータが必要。林産試験場が今年度実施する試験は、「製炭中の炉内温度変化と製品の性質の関係」です。例えば、備長炭は窯の中で高温焼成され、作られてい...
お知らせ

炭フェス開催

2022年11月19日に美富薪炭で炭フェスを行うこととなりました!バイオ炭の魅力や可能性を感じていただければと思っています。炭フェスには、チームМさんのキッチンカーも来ます。冬にぴったりの白いんげん豆のおしるこは、3色のお団子(黒白玉、黄色...